赤マル福祉は、福祉の仕事をめざす人を応援し、介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の合格をサポートします。

HOME >各種福祉試験についての基礎知識 >精神保健福祉士の魅力と受験資格

精神保健福祉士の魅力と受験資格

● 精神保健福祉士の魅力と受験資格

≪精神保健福祉士の魅力とは≫
【追究していく楽しさ】
精神保健福祉士は、精神に障がいを持つ方の社会復帰のための相談援助を行う専門職です。
精神障がい者の悩みを解決し、支援していくためには、
社会問題や乗り超えなければならない高い壁があります。
しかしその分、非常にやりがいや達成感は大きく、
避けては通れない問題を一緒に考察しながら追究していく楽しさは、
この仕事の大きな魅力といえるでしょう。

【ストレス社会の重要な役割】
現代のストレス社会において、メンタルヘルス分野に関する関心は高まり、
福祉のみならず、医療保健など幅広い知識とスキルを持つ精神保健福祉士は、
その社会的役割の重要性が認識されてきています。
このことから、精神保健福祉士は今後さらに需要が高まると考えられます。

【自身の鍛錬や発見がある】
人の心を扱う仕事なので、相手の気持ちや感情を察する力を養うことができ、
心の奥深さや生きる強さや喜びなど、さまざまな学びや発見があります。
相手の心と深く向き合い、共に悩み、歩んでいくことで、
自身もメンタル面の鍛錬になります。

≪精神保健福祉士の受験資格≫
精神保健福祉士は国家資格ですので、国家試験を受験する必要があります。

①福祉系大学等で指定科目を履修する
(2~3年制短大等では実務経験1〜2年も必要)
②福祉系大学等で基礎科目を履修し、短期養成施設に6ヶ月以上通学
(2~3年制短大等では実務経験1〜2年も必要)
③一般4年制大学を卒業し、一般養成施設に1年以上通学
(一般短大等では、実務経験1〜2年も必要)
④実務経験4年以上と一般養成施設に1年以上通学


このほかの詳しい受験資格取得ルートはこちらでご紹介しております。
http://fukushi.akamaru.jp/contents/exam_info/seishin.html