3/28に、公益財団法人社会福祉振興・試験センターより、第31回社会福祉士国家試験におきまして、追加の合格発表がありました。
これは、問題133が不適切問題で、418人を追加で合格者としたことによります。
追加の合格発表により、試験結果の概要は次のようになりました。
受験者…41,639人
合格者…12,456人
合格率…29.9%
合格基準点…89点(150点満点中)
第31回 社会福祉士国家試験 正解一覧(PDF)
第31回 社会福祉士国家試験 合格基準点・合格者数など(PDF)
受験者数は前回(第30回)より2,300人ほど減少し、前々回(第29回)に引き続き減少した。合格者数は1,200人ほど減少し、全体の合格率は28.9%となりました。
続いて、合格基準点です。多くの方が注目していると思いますが、89点となりました。これは前回(第30回)の99点より10点も低くなり、前々回(第29回)までの水準に戻ったといえる試験結果でした。なお、共通科目免除の場合の合格基準点は39点(67点満点)であり、前回より4点低くなりました。
今回の合格基準点だけを見ると89点(得点率59.3%)であり、合格基準の目安である6割に近い水準となりました。10点以上の合格基準点の変動が2年連続で続いており、前回の試験で涙をのみ、今回の試験で何としても合格したいという想いで再チャレンジされた方も大勢いらっしゃいます。前回の試験は一体何だったのだろうか?疑念を感じる方もいらっしゃるのではないのでしょうか。その一方で、問題を作成するにあたり、難易度を一定に保つのは難しいことと思います。より良い試験制度とするべく、社会福祉の第一線で活躍される諸先生方のお力を結集し、合格に向けて学習を積み重ねた方々の努力が報われる試験問題となることを願ってやみません。
今回の試験結果を見ますと、一昨年までの状況に戻った印象を受けます。とはいえ、出題内容につきましては、問題の難易度に大きな変動がみられるものの、社会福祉士として理解しておくべき内容が幅広く出題されました。今後の試験問題の動向は不透明ではありますが、過去問学習を通して重要事項を理解することに加え、参考書等で関連する内容についても理解を深めていくことが必要、といえる試験結果でした。
【3/29追記】
合格発表後に追加の合格発表があったのは、第15回(2003年)以来です。(なお、不適切問題があったのは、第28回以来です。)
赤マル福祉では、国家試験終了後に結果速報&自動採点サービスを行っております。問題133について、選択肢5に疑義が残り、不適切問題の可能性もありうると言及しましたが、試験センターの見解におきましても、ほぼ同様の理由が示されました。
自動採点サービスの集計結果によりますと、選択肢3と5を選んだ方は50%ほどでした。
追加合格になったとはいえ、3/15時点で不合格だったことから、就職の内定が取り消されてしまった人、引き続き精神保健福祉士の養成校に行く予定だった人など、今後の人生設計の変更を余儀なくされてしまった方もいらっしゃるかもしれません。3/15の合格発表で不適切問題の存在を発表していれば、ここまで振り回されることはなかったのではないのでしょうか。
問題133に限らず、○×の判断が微妙な選択肢もあり、疑義の残る問題がいくつか見られました。これは今回の試験に限ったことではありません。人生を賭けて試験に臨む方もいらっしゃいます。より良い国家試験となることを願ってやみません。
最後になりますが、追加合格となった皆様には、ぜひ、社会福祉士として活躍されることを心より願っています。
|
Copyright © 2010 JC Educational Institute, Inc. All Rights Reserved.